2012/11/21(Wed)
受粉活動開始
今日の午後、当然ミツバチ達が動き始めました。

土耕栽培のミツバチを17日に入れたものの、
今日まで巣箱から出てきたのは、ほんの数匹・・・。
巣箱を新しい場所に移動して、その場所に慣れるまで、
「約1週間ぐらいかかる」と言われていましたので、
出てこなくても不思議ではないのですが・・・
このまま出てこずの・・・
受粉活動しなかったら・・・
と心配していたのですが、今日の午後、突然動き始めました。

これでけ動き始めると安心かな。
明日からの天気によりますが、これで受粉活動が始まると思います。
高設のミツバチは今日もしっかり飛んでいました。

現在の当園のイチゴ。
1番早いのでこんな感じです。

少し色が付いてきました。
昨年度は12月1日に初収穫をしました。
今年は少し遅れ気味のように思いますが、いつになるかな?
収穫が楽しみです。

土耕栽培のミツバチを17日に入れたものの、
今日まで巣箱から出てきたのは、ほんの数匹・・・。
巣箱を新しい場所に移動して、その場所に慣れるまで、
「約1週間ぐらいかかる」と言われていましたので、
出てこなくても不思議ではないのですが・・・
このまま出てこずの・・・
受粉活動しなかったら・・・
と心配していたのですが、今日の午後、突然動き始めました。

これでけ動き始めると安心かな。
明日からの天気によりますが、これで受粉活動が始まると思います。
高設のミツバチは今日もしっかり飛んでいました。

現在の当園のイチゴ。
1番早いのでこんな感じです。

少し色が付いてきました。
昨年度は12月1日に初収穫をしました。
今年は少し遅れ気味のように思いますが、いつになるかな?
収穫が楽しみです。
スポンサーサイト