2012/09/30(Sun)
台風17号 被害ヶ所 ③
家の周りを確認した後、風も雨もやんできたので、周りを見てきました。
水田地帯ですが、境目がわからないくらい浸水しています。

おまけに、ワラがこんなにも寄ってきています。

本当は水田全面に均等になっているのですが、
ここまで寄ってくると、水が引いた後には山盛りになっていると思います。
そしてその後、衝撃の被害が・・・。

電信柱が倒れてきていました。
警察も来ており、ちょっと心配な感じです。
帰ってきて育苗ハウスを見ると・・・

やはり、破れていました。
夢なら良かったのですが・・・。
当初から大きいと言われており、かなり警戒していた「台風17号」。
ところが直前になって、「和歌山の沖を通るから意外と弱いかも・・・」と、
少し油断したのもあったかもしれません。
台風は、考えられる対策をきちんとしておく必要があるのだと、
つくづく考えさせられました。
明日もう一度被害個所を見て、
今度は同じ失敗をしないように、考えていきたいと思います。
やっぱり、「台風きらい!」その一言です。
水田地帯ですが、境目がわからないくらい浸水しています。

おまけに、ワラがこんなにも寄ってきています。

本当は水田全面に均等になっているのですが、
ここまで寄ってくると、水が引いた後には山盛りになっていると思います。
そしてその後、衝撃の被害が・・・。

電信柱が倒れてきていました。
警察も来ており、ちょっと心配な感じです。
帰ってきて育苗ハウスを見ると・・・

やはり、破れていました。
夢なら良かったのですが・・・。
当初から大きいと言われており、かなり警戒していた「台風17号」。
ところが直前になって、「和歌山の沖を通るから意外と弱いかも・・・」と、
少し油断したのもあったかもしれません。
台風は、考えられる対策をきちんとしておく必要があるのだと、
つくづく考えさせられました。
明日もう一度被害個所を見て、
今度は同じ失敗をしないように、考えていきたいと思います。
やっぱり、「台風きらい!」その一言です。
スポンサーサイト