fc2ブログ

葉かき

ブログの更新が滞っていました。
実はイチゴの葉かきを急ピッチでしていまして・・・。


本当はもう少し後で、少しずつ葉かきをする予定だったのですが、
ハダニの発生が目立ってきて・・・
「チリカブリダニ」を入れるのを少し早めることにしました。
   (チリカブリダニは生物農薬です。
    イチゴの害虫であるハダニを食べてくれます。
    うまくいくと、殺虫剤を散布しなくてもよいという優れものです。)

「チリカブリダニ」放牧時にはある程度葉かきをしておきたい・・・
   (チリカブリダニ放牧後に葉かきをしてしまうと、
    せっかくのチリカブリダニも捨ててしまう事になるので・・・
    今より5枚とったくらいまで減らしておきたい)


でも一気に葉をかくのは、イチゴにとって良くないような・・・


それで作業を逆算すると、この2・3日で2~3枚程度葉かきをして、
翌週に、後2~3枚の葉かきをして・・・


チロカブリダニ投入となるのがベストかな?
と思って、ここ2・3日で一気に葉かき第一弾を実施しました。


でも日中は収穫もあるし他の作業もあるので、2・3日で終わるわけがありません。


どうする「はないちご農園」


・・・悩んだ結果・・・


秘密兵器「ヘッドライト」登場です。
IMG_3540_convert_20120130202453.jpg
夜と早朝、暗闇の中実施して、3日でなんとか仕上げました。


暗闇の中、ヘッドライトを付けて作業をしている風景。
画像はありませんが、外から見ると異様な光に見えていたのでは・・・。
もしかしたら、「いちご泥棒」と思われて心配されていた近状の方もおられたかも。
 (今、イチゴの相場がこの季節では考えられないくらい上がっています)

今日、葉かきしたイチゴも見てみると、

少しすっきりしたような・・・

少し弱っているような・・・

明日、液肥の葉面散布でもしてみようかな。
IMG_3541_convert_20120130202509.jpg

それにしても、赤い実が減ってきました。

2番果、頑張れ!
スポンサーサイト



テーマ : 家庭菜園
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

Secret
(非公開コメント受付中)

No title

こんばんは、

ライトつけてまでお疲れ様です。
手入れが大変なの良くわかりました。
またお願いします。

No title

大変ですね
お婆さん家が農家だったのと
ものすごいお婆ちゃん子だったので小さいころから遠からず近からず見てましたが..朝から晩まで作業ですもんね
がんばってください

hiro1150さんへ

コメントどうもありがとうございます。

いつもはしないのですが、
この作業だけなんとかしあげたかったので・・・

作業が飽きてくると、ついついつまみ食いを。
これがなかなかおいしくて^^

あっじぃーさんへ

いつもコメントどうもありがとうございます。

農家って、なんやかんやで1年中、1日中ですね。
以前のグリーンキーパーも同じようなものでした。

やっぱり植物相手はしょうがないかな・・・って感じです。

No title

ライト付けてる姿見たかったです(^0^

虫が頑張ってくれるんですね~
生き物というか、生ものというかが相手だと
大変ですね・・・
寒波がきて大変ですけど、頑張って下さいね♪

がんばれ!2番果!

ちよさんへ

いつもコメントどうもありがとうございます。

このチリカブリダニ、これだけが頼りです。
今週も寒波で加温機が良く動いています。
燃料経費が・・・。

2番果が頑張ってくれないと・・・
応援ありがとうございます^^

No title

すごいです。
育て方とか農薬に対するこだわりとか。
秘密兵器とかも(笑)
とても勉強になりました。
見習わせていただきます!

こうへいさんへ

いつもお世話になります。
最近、大根の応援が行けていなくて・・・。

そろそろ終盤戦ですね。
イチゴも第一弾が終盤戦です。

また家族でイチゴ狩り来てくださいね^^

これからもよろしくお願いします。
プロフィール

はないちご

Author:はないちご
以前はゴルフ場勤務。
今は「イチゴ農家」
脱サラして農業10年目。
頑張っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
人気ブログランキングへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード