2012/01/30(Mon)
葉かき
ブログの更新が滞っていました。
実はイチゴの葉かきを急ピッチでしていまして・・・。
本当はもう少し後で、少しずつ葉かきをする予定だったのですが、
ハダニの発生が目立ってきて・・・
「チリカブリダニ」を入れるのを少し早めることにしました。
(チリカブリダニは生物農薬です。
イチゴの害虫であるハダニを食べてくれます。
うまくいくと、殺虫剤を散布しなくてもよいという優れものです。)
「チリカブリダニ」放牧時にはある程度葉かきをしておきたい・・・
(チリカブリダニ放牧後に葉かきをしてしまうと、
せっかくのチリカブリダニも捨ててしまう事になるので・・・
今より5枚とったくらいまで減らしておきたい)
でも一気に葉をかくのは、イチゴにとって良くないような・・・
それで作業を逆算すると、この2・3日で2~3枚程度葉かきをして、
翌週に、後2~3枚の葉かきをして・・・
チロカブリダニ投入となるのがベストかな?
と思って、ここ2・3日で一気に葉かき第一弾を実施しました。
でも日中は収穫もあるし他の作業もあるので、2・3日で終わるわけがありません。
どうする「はないちご農園」
・・・悩んだ結果・・・
秘密兵器「ヘッドライト」登場です。

夜と早朝、暗闇の中実施して、3日でなんとか仕上げました。
暗闇の中、ヘッドライトを付けて作業をしている風景。
画像はありませんが、外から見ると異様な光に見えていたのでは・・・。
もしかしたら、「いちご泥棒」と思われて心配されていた近状の方もおられたかも。
(今、イチゴの相場がこの季節では考えられないくらい上がっています)
今日、葉かきしたイチゴも見てみると、
少しすっきりしたような・・・
少し弱っているような・・・
明日、液肥の葉面散布でもしてみようかな。

それにしても、赤い実が減ってきました。
2番果、頑張れ!
実はイチゴの葉かきを急ピッチでしていまして・・・。
本当はもう少し後で、少しずつ葉かきをする予定だったのですが、
ハダニの発生が目立ってきて・・・
「チリカブリダニ」を入れるのを少し早めることにしました。
(チリカブリダニは生物農薬です。
イチゴの害虫であるハダニを食べてくれます。
うまくいくと、殺虫剤を散布しなくてもよいという優れものです。)
「チリカブリダニ」放牧時にはある程度葉かきをしておきたい・・・
(チリカブリダニ放牧後に葉かきをしてしまうと、
せっかくのチリカブリダニも捨ててしまう事になるので・・・
今より5枚とったくらいまで減らしておきたい)
でも一気に葉をかくのは、イチゴにとって良くないような・・・
それで作業を逆算すると、この2・3日で2~3枚程度葉かきをして、
翌週に、後2~3枚の葉かきをして・・・
チロカブリダニ投入となるのがベストかな?
と思って、ここ2・3日で一気に葉かき第一弾を実施しました。
でも日中は収穫もあるし他の作業もあるので、2・3日で終わるわけがありません。
どうする「はないちご農園」
・・・悩んだ結果・・・
秘密兵器「ヘッドライト」登場です。

夜と早朝、暗闇の中実施して、3日でなんとか仕上げました。
暗闇の中、ヘッドライトを付けて作業をしている風景。
画像はありませんが、外から見ると異様な光に見えていたのでは・・・。
もしかしたら、「いちご泥棒」と思われて心配されていた近状の方もおられたかも。
(今、イチゴの相場がこの季節では考えられないくらい上がっています)
今日、葉かきしたイチゴも見てみると、
少しすっきりしたような・・・
少し弱っているような・・・
明日、液肥の葉面散布でもしてみようかな。

それにしても、赤い実が減ってきました。
2番果、頑張れ!
スポンサーサイト