2010/04/25(Sun)
ラージパッチ 日記?
雨が降り続き、気温が上がってきますと、必ず発生します。
以前も紹介しました「ラージパッチ」です。

コースによっては、全面に発生前処理をしているコースもありますが、
当コースでは、発生してから薬剤処理をしています。
この方法しか手間が掛かりますが、
薬剤が少なくて済み、経費削減する事が出来ます。
でもこれからの時期、ラージパッチは定期的に発生してきますので、
いたちごっこになってしまいます。
また、前回散布した箇所のすぐ隣に発生したりもします。
薬剤の効果は凄いなと感心してしまう時でもあります。
このラージパッチのリング(フチ)のところが、
茶色だと、活発に活動しています。

ちょっと、接写して見ました。

右側が、病気にかかっていない芝生で、
左側が、病気にかかっている芝生です。
今まさに発病するかしないか、病気と闘っているところです。
早く、助けてあげなくては・・・。
Let's Enjoy Golf


にほんブログ村

にほんブログ村
以前も紹介しました「ラージパッチ」です。

コースによっては、全面に発生前処理をしているコースもありますが、
当コースでは、発生してから薬剤処理をしています。
この方法しか手間が掛かりますが、
薬剤が少なくて済み、経費削減する事が出来ます。
でもこれからの時期、ラージパッチは定期的に発生してきますので、
いたちごっこになってしまいます。
また、前回散布した箇所のすぐ隣に発生したりもします。
薬剤の効果は凄いなと感心してしまう時でもあります。
このラージパッチのリング(フチ)のところが、
茶色だと、活発に活動しています。

ちょっと、接写して見ました。

右側が、病気にかかっていない芝生で、
左側が、病気にかかっている芝生です。
今まさに発病するかしないか、病気と闘っているところです。
早く、助けてあげなくては・・・。
Let's Enjoy Golf


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト