2010/03/29(Mon)
Fw目砂散布 説明の巻
明日からFwの目砂散布を実施していきます。
今日は、目砂散布機の最終点検を実施しました。

本当は、3月上旬に予定し、機械も準備していたのですが、
雨で天気が悪く、Fwに入れない(雨で乾かない)状態が続き、
やっと、明日から入れそうなので、最終点検を実施しました。
最近では、Fwの目砂散布を実施していないコースが多いと思います。
当コースも、目砂散布自体が2年ぶりで、
今回はInコースの9ホールのみ実施の予定です。
この作業も、アプローチの目砂と同じくクレームが多く出ますので、
毎年、ハーフずつ実施していく方法もありかもしれません。
他コースでは、この時期をずらし、
6月前に散布するコースもあります。
こ時期ですと、芝生の成長が早いので、
砂の落ち着きも早くなります。
でも、この時期は他の作業も忙しく、
従業員が少ないコースはどうしても、
作業に余裕があるこの時期になってしまいます。
また、来週から理事長杯が始まりますので、
あまり大量の砂を散布してしまいますと、
競技に差支えが出てしまいます。
明日は、量を検討しながら実施していきたいと思います。
Let's Enjoy Golf


にほんブログ村

にほんブログ村
今日は、目砂散布機の最終点検を実施しました。

本当は、3月上旬に予定し、機械も準備していたのですが、
雨で天気が悪く、Fwに入れない(雨で乾かない)状態が続き、
やっと、明日から入れそうなので、最終点検を実施しました。
最近では、Fwの目砂散布を実施していないコースが多いと思います。
当コースも、目砂散布自体が2年ぶりで、
今回はInコースの9ホールのみ実施の予定です。
この作業も、アプローチの目砂と同じくクレームが多く出ますので、
毎年、ハーフずつ実施していく方法もありかもしれません。
他コースでは、この時期をずらし、
6月前に散布するコースもあります。
こ時期ですと、芝生の成長が早いので、
砂の落ち着きも早くなります。
でも、この時期は他の作業も忙しく、
従業員が少ないコースはどうしても、
作業に余裕があるこの時期になってしまいます。
また、来週から理事長杯が始まりますので、
あまり大量の砂を散布してしまいますと、
競技に差支えが出てしまいます。
明日は、量を検討しながら実施していきたいと思います。
Let's Enjoy Golf


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト