fc2ブログ

スプリンクラーの調整

グリーンのスプリンクラーの高さ調整を行いました。

ゴルフ場造成時には、このスプリンクラーの高さと、
周りの芝生の高さはほぼ同じになっていたはずです。

しかし、年数が経ちますと周りの芝生が少しずつ高くなり、
スプリンクラーが沈んでいったようになります。
P1010884_convert_20100130111339.jpg
こうなると、ボールが中に入ってしまったり、
お客様が足を取られたりしてしまい、
大変ご迷惑をかけてしまいます。

それに、コース管理の立場から見ると、グリーン散水時に、
スプリンクラーからでる水が、この段差に当ってしまい、
グリーン全面にキレイに散水できなくなってしまいます。
そうなると、水不足になる箇所が発生してしまい、
夏場は大騒ぎです。

そうならないように、この冬の時期に少しずつ直していきます。
P1010885_convert_20100130111507.jpg

高さを合わせ、元に埋め戻していきます。
これで完成です。
段差もなくなり、散水もきれいに出るようになりました。
P1010883_convert_20100130111141.jpg

Let’s Enjoy Golf



にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

Secret
(非公開コメント受付中)

No title

確かに沈んでしまっているコースが多いですね。

メンテナンスするものだとは思っていませんでした。

お疲れ様でしたm(_ _)m

はじめてお邪魔しました

はじめまして、三度の飯よりさんのブログからの移動してきました。

コース管理のお仕事お疲れ様です。
こういった地道な作業のおかげで楽しくプレーさせていただいているのですね。感謝・感謝です。

三度の飯よりさんへ

たまに、凄く深いコースもありますよね。

管理の本音からすると、散水が均一にならないので実施します。
散水が均一になるのであれば・・・。

この作業、以外と手間がかかるのです。
もちろん、お客様がいない時でないと実施できませんから・・・。

低いコースも、どうしても先延ばしにしてしまう事が多いのだと思います。

kousyunさんへ

初めまして、ご訪問ありがとうございます。

コース管理やゴルフ場の事を、主に書いています。
また、いつでも遊びに来て下さいね。
これからもよろしくお願いします。
プロフィール

はないちご

Author:はないちご
以前はゴルフ場勤務。
今は「イチゴ農家」
脱サラして農業10年目。
頑張っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
人気ブログランキングへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード