2016/10/01(Sat)
水管理
先日写真に載せた、土耕の潅水。

今日は先日より長時間、少しの水量でたっぷりと潅水しました。
すると、通路に水が溜まりました。

この潅水方法、ある方に教えていただいたのですが、
株元(畝の上部)は濡れているのに、畝の横は濡れていない。
そして通路に水が溜まっている。
こうなっているということは、畝の上部から染み込んだ水が、
通路に流れてきているということになります。
そうなると、畝の中には充分な水分があるということにもなります。

また、こうなると地下水の水とも繋がり、水の供給されるようにもなります。
この意味、そしてこのようにな現象が起こるまで、3年かかりました。
今年は、今のところ水管理はうまくいっています。

今日は先日より長時間、少しの水量でたっぷりと潅水しました。
すると、通路に水が溜まりました。

この潅水方法、ある方に教えていただいたのですが、
株元(畝の上部)は濡れているのに、畝の横は濡れていない。
そして通路に水が溜まっている。
こうなっているということは、畝の上部から染み込んだ水が、
通路に流れてきているということになります。
そうなると、畝の中には充分な水分があるということにもなります。

また、こうなると地下水の水とも繋がり、水の供給されるようにもなります。
この意味、そしてこのようにな現象が起こるまで、3年かかりました。
今年は、今のところ水管理はうまくいっています。
スポンサーサイト