2009/09/30(Wed)
保険
当コースでは、この時期に保険の見直しをします。
保険の総金額が、一般からしますと、とても大きな金額です。
(もちろん、もっと大きな会社もあると思いますが・・・)
自動車保険に始まり、用品の賠償や動産などまであります。
な・なんと、芝生にまで掛かっていました。
これは、ある特定の理由で、
営業できなくなるほど、芝生が傷んだ時に、
一定率の売上げを保障してくれるそうです。
また、一般人でもお馴染みの自動車保険があり、
ゴルフ場なので、カートにも自動車と同じように、
保険がかけられています。
後は、クラブなどの盗難時に使用する保険、
その他・・・あまりよくわからない保険まであります。
今年から、メンバー様の保険会社に、
見積を取っていただき変更したのですが、
総額で約2割弱安くなりました。
保険会社さん曰く、新しいタイプの保険が、
ほぼ毎年出るので、絶対に見直した方がお得だそうです。
中には、内容がほとんど一緒なのに、
3割も安くなっているのもあるそうです。
保険がないと、お客様も安心してゴルフが出来ませんからね。
当コースはこれで大丈夫だと思います。
Let’s Enjoy Golf


にほんブログ村

にほんブログ村
保険の総金額が、一般からしますと、とても大きな金額です。
(もちろん、もっと大きな会社もあると思いますが・・・)
自動車保険に始まり、用品の賠償や動産などまであります。
な・なんと、芝生にまで掛かっていました。
これは、ある特定の理由で、
営業できなくなるほど、芝生が傷んだ時に、
一定率の売上げを保障してくれるそうです。
また、一般人でもお馴染みの自動車保険があり、
ゴルフ場なので、カートにも自動車と同じように、
保険がかけられています。
後は、クラブなどの盗難時に使用する保険、
その他・・・あまりよくわからない保険まであります。
今年から、メンバー様の保険会社に、
見積を取っていただき変更したのですが、
総額で約2割弱安くなりました。
保険会社さん曰く、新しいタイプの保険が、
ほぼ毎年出るので、絶対に見直した方がお得だそうです。
中には、内容がほとんど一緒なのに、
3割も安くなっているのもあるそうです。
保険がないと、お客様も安心してゴルフが出来ませんからね。
当コースはこれで大丈夫だと思います。
Let’s Enjoy Golf


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト