2018/10/15(Mon)
2014/10/01(Wed)
さんすけ
2014/02/06(Thu)
大根引き
2014/01/20(Mon)
大根
2013/10/07(Mon)
大根
2013/10/05(Sat)
大根播種&肥料散布中・・・
イチゴの定植が終わり、水やりなどの作業はありますが、
今は完全に大根作業に切り替わっています。
先日、種まきが終わった畑に肥料を。

この肥料巻き、この背負で延々と散布していきます。

1回20kgの肥料を背負って、細い畝間を歩いて・・・
実はかなりの重労働・・・。
この後は、種まき。
これも、この手押しの機械で延々と・・・。

名前が「ごんべえ」。
これがないと、仕事になりません。
やっぱり機械ですね・・・。
と言いながら、この距離・・・

そして、終わったあとには同じ場所をもう一度歩いて肥料散布。
今度は別の場所・・・

ここは日が沈んで最後まで無理でした。
続きは明日の予定です・・・。

この大根の播種&肥料散布
体力的にかなり厳しいものがありますが、
達成感がすごくて、芽が出てきた時の感動や、
収穫時の大きな大根を見ての達成感。
やっぱり農業って楽しいなと思える大変な下積み作業です。
今は完全に大根作業に切り替わっています。
先日、種まきが終わった畑に肥料を。

この肥料巻き、この背負で延々と散布していきます。

1回20kgの肥料を背負って、細い畝間を歩いて・・・
実はかなりの重労働・・・。
この後は、種まき。
これも、この手押しの機械で延々と・・・。

名前が「ごんべえ」。
これがないと、仕事になりません。
やっぱり機械ですね・・・。
と言いながら、この距離・・・

そして、終わったあとには同じ場所をもう一度歩いて肥料散布。
今度は別の場所・・・

ここは日が沈んで最後まで無理でした。
続きは明日の予定です・・・。

この大根の播種&肥料散布
体力的にかなり厳しいものがありますが、
達成感がすごくて、芽が出てきた時の感動や、
収穫時の大きな大根を見ての達成感。
やっぱり農業って楽しいなと思える大変な下積み作業です。
2013/10/03(Thu)
大根播種
イチゴの定植が終わりましたが、
この時期、当園は1年で一番忙しいかも・・・。
イチゴの定植をしている頃からずっと始まっていましたが、
今日から、大根の播種の応援です。

播種して、肥料を散布してと、体力勝負です。
そして作業の合間に、イチゴ苗の水やりに追われていました・・・。
先日定植した苗、早くも根が動き始めていました。

また、高設の方は新葉の展開が始まり、

色の濃い、艶のある葉っぱが出てきました。
後1週間もしたら葉欠きが始まります。
その前にまず大根の播種。
明日も肉体労働が続きそうです。
夜は、ジャム作り・・・

週末のイベントまでに、ジャムとソースを作っています。
この他にいつもの「クラッシュアイス」も出品させていただきます。
ただ、寒くなってきたのでアイスは難しいかな・・・?
楽しんできたいと思います。
この時期、当園は1年で一番忙しいかも・・・。
イチゴの定植をしている頃からずっと始まっていましたが、
今日から、大根の播種の応援です。

播種して、肥料を散布してと、体力勝負です。
そして作業の合間に、イチゴ苗の水やりに追われていました・・・。
先日定植した苗、早くも根が動き始めていました。

また、高設の方は新葉の展開が始まり、

色の濃い、艶のある葉っぱが出てきました。
後1週間もしたら葉欠きが始まります。
その前にまず大根の播種。
明日も肉体労働が続きそうです。
夜は、ジャム作り・・・

週末のイベントまでに、ジャムとソースを作っています。
この他にいつもの「クラッシュアイス」も出品させていただきます。
ただ、寒くなってきたのでアイスは難しいかな・・・?
楽しんできたいと思います。