2010/06/08(Tue)
5番ハンド
コース管理をしていますと、
おもしろいお客様がよくおられます。
今日はそんなお話を少し・・・。
コース管理スタッフは、なるべくお客様と会わないように仕事をします。
しかし、作業の都合やお客様のプレイ時間の都合などで、
どうしてもコース内で会う事があります。
そういう時、管理スタッフは木の影などの、
お客様になるべく見つからないところに隠れます。
(もちろん、打球事故などもありえますので・・・)
お客様は管理スタッフがいるのに気付かず、
面白い事をするお客さまが多々います。
ボールがロストになってしまったのか、OBなのか、
卵を産む方を、何度か見たことがあります。
また深いRuffに入ると、少し横に出すのならかわいいものですが、
手で投げる人を見た事もあります。
管理スタッフのなかでは、この時のクラブを、
「5番ハンド」と呼んでいます。
以前も、5番ハンドを使ったお客様と、
ボールを投げた後で目があった事がありました。
お互い、軽い会釈でその場は終わりましたが、
とても気まずかったですよ・・・。
とてもいい商品のコンペだったのかもしれませんね。
でも、ズルはいけませんね・・・。
プレイヤーが知らないだけで、コース管理スタッフは、
意外とコース内で、目を光らせていますので、気を付けてくださいね。
Let's Enjoy Golf


にほんブログ村

にほんブログ村
おもしろいお客様がよくおられます。
今日はそんなお話を少し・・・。
コース管理スタッフは、なるべくお客様と会わないように仕事をします。
しかし、作業の都合やお客様のプレイ時間の都合などで、
どうしてもコース内で会う事があります。
そういう時、管理スタッフは木の影などの、
お客様になるべく見つからないところに隠れます。
(もちろん、打球事故などもありえますので・・・)
お客様は管理スタッフがいるのに気付かず、
面白い事をするお客さまが多々います。
ボールがロストになってしまったのか、OBなのか、
卵を産む方を、何度か見たことがあります。
また深いRuffに入ると、少し横に出すのならかわいいものですが、
手で投げる人を見た事もあります。
管理スタッフのなかでは、この時のクラブを、
「5番ハンド」と呼んでいます。
以前も、5番ハンドを使ったお客様と、
ボールを投げた後で目があった事がありました。
お互い、軽い会釈でその場は終わりましたが、
とても気まずかったですよ・・・。
とてもいい商品のコンペだったのかもしれませんね。
でも、ズルはいけませんね・・・。
プレイヤーが知らないだけで、コース管理スタッフは、
意外とコース内で、目を光らせていますので、気を付けてくださいね。
Let's Enjoy Golf


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト