fc2ブログ

コンペ不参加

本日、例年実施していただいているコンペがありました。

昨年度も参加させていただいた「コンペ」なので、
今年も、参加したかったのですが、
どうしても外せない用事が出来てしまい参加できませんでした。

昨年度もそうでしたが、豪華賞品です。
液晶テレビが2台と、各種電化製品が並んでいます。
P1000463_convert_20100520193438.jpg

また、隅の方には謎の封筒が多数並べられています。


とても、興味深いですね。
各種、目録が入っているそうです。

昨年度もそうでしたが、並べながらこの賞品を狙いに・・・
と、参加もしないのに考えていました。

来年こそは参加したいと思います。

Let's Enjoy Golf


にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

キーパー会結果報告

今日は集合時間が、7時30分でスタートが8時でした。

初めていくゴルフ場なので、少し早い目に家を出発。
すると、予定より1時間早く着くというスムーズさ。

まだ、ゴルフ場の門が閉まっているかもと思い、
近くのコンビニで小休止して、集合時間に合わせて、
ゴルフ場に到着しました。

ここのゴルフ場は、県内で常に集客数がNo.1のゴルフ場です。
本日も、組数は50組を超えています。

それに、プレー費がとても高く、
平日のプレー費が、当地方の平均より3000円は高くなっています。
 (他コースの土日料金より少し安いくらいです。)
土日の料金は、他コースの平日2回プレーよりも、
高い設定の値段になっています。

こんなに高いのにお客さんはほぼ満員!
県内で唯一、バブル期の頃のゴルフ場と言えるでしょう。

そんな素晴らしいコースですが、
以前は管理状態が悪く、一度つぶれています。
しかし、オーナーが変わり見事なまでに復活したのでした。

コースの管理状態がとてもきれいでした。
特に感心させられたのが、お客様がこれだけ入りますと、
全ての箇所(グリーンやTeeの出入り口など)が傷んで、
芝生の密度が減ってくるはずですが、
それがほとんどありませんでした。

それに、TeeもFwも、さらにRuffも、
ディポットがほとんど完璧に入っています。

キーパー会があるので、キーパーの顔を潰す訳にはいかない!と、
先日の業務終了後、従業員で入れて回ったそうです。
思わず、「いいコースだな!」とつぶやいてしまいました。

そんな素晴らしいコースですが、結果は、
Out 51  In  50  合計 101で、
またまた、100は切れませんでした・・・。

調子は良かったような気がしますが、
計算してみますと、いつものスコアです・・・。

でも今日はほんとに勉強になりました。
キーパーを始め、従業員の皆さん、
どうもありがとうございました。

Let's Enjoy Golf



にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

キーパー会

明日は、キーパー会です。
県内の各ゴルフ場のキーパーが集まります。

明日のコースは、県内でもめずらしい、
Fwが洋芝のコースです。
確か、ライグラスだったと思います。

Fwがコウライと洋芝でこの冬季の印象は、
がらっと変わると思います。

当コースもそうですが、コウライだと休眠に入っていますので、
芝生は枯れたような状態になっています。
しかし、洋芝だとFw全体が青々としており、
とても景観がきれいです。

最近では、コウライを着色するコースが多いですが、
洋芝の色には絶対にかないません。

明日は、その辺を特に注意しながら、
ラウンドして来たいと思います。

Let’s Enjoy Golf



にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ゴルフ 2日目報告

少し遅くなってしまいましたが、
連続ゴルフの2日目の報告をしたいと思います。

今回のゴルフも研究会です。

某業者さんが中心になって開催しており、
取り引きのあるゴルフ場のグリーンキーパーが参加しています。

また、薬剤メーカーや資材メーカーも参加され、
情報交換やラウンド後のコース意見交換などをおこないます。

全員で約50名前後の参加がありますので、
資材メーカーの営業さんは、へたにゴルフ場に営業をかけるより、
この会に参加した方が、グリーンキーパーに会える事が出来ます。

他コースのグリーンキーパーと一緒にラウンドしますと、
なかなか写真が撮りづらいのです。
この写真は、駐車場からコースを撮った写真です。
P1020146_convert_20100320153347.jpg

すいません。今回はこれだけです。
でも、全体的にきれいにされているコースでした。

さて、スコアですが、
Out 58  In 59  合計117です。
前日の練習ラウンドは何だったんだ?と思うような散々な結果でした。

今度は、4月の中旬にゴルフ予定になっています。
また、頑張って練習しなければ。

Let’s Enjoy Golf



にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

勉強会

以前、他コースで実施しました、勉強会を、
今日は、当コースで実施しました。

先月の業者会依頼なので、約20日ぶりのゴルフです。
実は、明日もゴルフなのです。
2日連続でゴルフは、今までで初めてだと思います。
おまけに、明日は、朝の4時30分頃に出発予定です。

明日は、有名なトーナメントもされたコースなので、
今日は、明日の為に練習気分でラウンドを・・・と思ったのですが、
さすがに、他コースのキーパーと一緒に自社コースをラウンドしますと、
ゴルフ以上に、「あそこが・・・ここも・・・」と色々な事が気になります。

もちろん、スコアの言い訳もあるのですが・・・。
結果は、Out 52  In 53  合計 105 です。

うーん・・・相変わらずですね。
この100切れないところでいつもうろうろして悩んでいます。

明日のゴルフ場は、距離も長いそうなので、
これ以上たたくのは間違いないでしょうね。

でも、今日の勉強会も、すごく勉強になりました。
「ここが悪いけどどうしたらいいと思います?」
「ここの処理はどうしてるの?」などの質問や意見が、
現場で直接聞けますし、ラウンド終了後もその事で、
意見が聞けましたので、とても勉強になりました。

早速、いくつかテストしてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

Let's Enjoy Golf



にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

業者会 

今日は、ゴルフ「業者会」でした。

今回は、いつもラウンドする肥料販売業者さんと違い、
初めてお会いした薬剤販売業者さんとラウンドしました。

やはりグリーンキーパーというだけで、
ゴルフは上手と思われている方が多いみたいで、
今日は、一緒にラウンドした業者さんもそうでした。

こなると、力が入ってきます。

第1打目のTeeショトは、隣のFwど真ん中でした。
「チョット隣のFwの状態が気になりましたので・・・」と、
笑いながら走っていきましたが、あきらかに空気が微妙でした。

その後も何度かそんな空気を感じましたが、
なんとか、楽しく18ホール終了しました。

結果は、Out 52・In 58 合計110 でした。
まぁ、こんなもんですね。相変わらず上達しません。

同伴者の方が、3名とも80台です。
大変ご迷惑をお掛けいたしました・・・。

3名とも上位入賞されていたのが、せめてもの救いですね。

今度は3月にもう一度ゴルフがあります。
もっと、練習しなければ・・・。

Let’s Enjoy Golf



にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

結果報告

只今、帰って来ました。
本日のキーパー会、スコアを出し惜しみしてもしょうがないので、
まずは結果から発表します。

Out 58 In 51 合計 109 でした。
グロスはブービー賞なのに、ハンディで、
な・なんと5位!
  (キーパー会は、いつも上位から発表なんです。
  それに、先に成績表を配ります。ちょっと、変わった発表方法です。
  なぜなら、プロ並みの方がいるから、いつも同じような人がとるので・・・。
  ちなみに、今日の優勝スコアもアンダーでした。)
  
やりました!5位なら賞品ゲットです。

賞品はなんだろうとワクワクしていると・・・。

それでは、5位の発表です。
ところが「今日の飛び賞は、5位がなくて7位です。」
エー!それはないでしょう・・・

これだけ期待させといて・・・。
それに、5位がない飛び賞なんて初めて聞きました!

今日のスコアは、いつもどうりなんですが・・・。
内容がいいのか悪いのか、なんとも言えませんでした。

なぜなら、ティーショットでスライスが、まったく止まりませんでした。
当たりはそんなに悪くないのですが・・・
スライスのOBが出るわ出るわで、またまた悲しくなりました。

でも、その後の特設Teeからは、とてもいいのです。
ほとんどが、OBパーかOBボギーです。
「OBがなければね・・・」と同伴者に慰められながら、
ラウンドしてました。

それに、10打以上のホールが3回もありました。
アイアンの調子がいいのになぜ?

そうなんです、特設Teeがなく、打ち直しのホールなんです。
ちょっとした練習場状態になっていました・・・。

途中からは「このホール特設ありますか?」と確認してました。

なんとも恥ずかしい結果でした。
今度のゴルフは月末の「業者会」です。

それまでに、スライスをもう少し直さなければ・・・。

Let's Enjoy Golf


にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

プロフィール

はないちご

Author:はないちご
以前はゴルフ場勤務。
今は「イチゴ農家」
脱サラして農業10年目。
頑張っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
人気ブログランキングへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード