fc2ブログ

キーパー会

来月2日にゴルフの予定が入っています。
当県と隣県のキーパー達の勉強会です。

最近クラブを握っていないので、不安です。
という事で、明日から早朝練習です。
朝のコース見回り時に、少し練習してみたいと思います。

チョット練習開始が遅すぎるような気もしますが・・・。

まぁ、メインは勉強会ですからね。
Ruffの状態をチェックする為にフェアウェイをはずし、
林帯の刈り込み具合をチェックする為に、OBを打ち込み、
バンカーの状態を見る為に、バンカーへ入れ・・・。

こんな感じで、言い訳・・・いえいえしっかりと勉強してきたいと思います。

Let’s Enjoy Golf



にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

勉強会

本日、他県の先輩キーパーとゴルフに行ってきました。

今日行ったコースは、毎年、夏が大変厳しく、
グリーンの芝生が枯れてなくなる事が、
ほぼ毎年あったそうです。

それが今年から、本日参加のキーパー達が、
使用している資材にほとんどを変えました。

そして、キーパーも今まで以上に努力し、
今年は、夏でも芝生を枯らしませんでした。

さらに、この時期でも良好な状態なので、
勉強会をかねて見に行ってきました。

プレーが終了しますと、遅くまで勉強会をおこないました。
約3時間、各コースではどうしてるかの、質問攻めです。
大変有意義な時間でした。

さて、コースですが、とにかく広くて長い。
写真でもわかるように一面に広がっています。
パンラマで撮影すれば良かったです。
P1010724_convert_20091127190351.jpg
この景観には、とてもびっくりしました。
今まで見た中のゴルフ場にはなかった景色です。

それにこのゴルフ場は、距離がとても長いのです。
今日もまたまた、いじめのようにバックティーからです。

パー4でも、450ヤードあります。
ドライバーがナイスショット!!
でも、まだ残りが200ヤード以上あるのです。

ショートは、200ヤード前後です。
ドライバーを使おうかなと、何度思ったことか・・・。

ロングの最長は604ヤードです。
プロのトーナメント並みにあります。

おまけに、広いのでOBがほとんどありません。
曲がっても、特設Teeに行く事がありません。
特設Teeを過ぎる時に、もう4打以上叩いている時が多々ありました。

このホールは、凄いうち下ろしでした。
P1010726_convert_20091127190410.jpg
全体的に、とてもタフなコースでしたよ。

さて、今日の結果ですが、
Out 65  In 62  合計 127 です。
散々な結果となりました。

正直、前回のゴルフで、最終バーディー!パー!と終わってたので、
今日は意気揚々と乗り込んできたのですが、しばらくはゴルフ中止ですね。

それに、もっと練習をしなければと、痛感しました。

でも、今日のラウンドはとても勉強になりました。
ラウンド中も、管理技術の話が大変多く、
後続組みがなかったので、しばしその場での勉強会です。

今日だけはLet's Enjoy Golfから少し離れてしまいました。

Let’s Enjoy Golf



にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村



テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

関東出張 ゴルフ場編

ゴルフ場は大変きれいに管理されていました。

Fwの着色も終わって、コース全体にメリハリがついて、
とてもきれいでした。さすが、接待コースです。
P1010707_convert_20091121142001.jpg

私達は、ゴルフ場関係者割引で安くしていただきましたが、
客単価を伺いますと、当コースの約3倍ありました。
さすが、接待コース!

また、全体的に客層が全然違います。
年配の方やセレブの方が多く、
駐車場には、高級車がずらりと並んでいました。

キャディ付でラウンドさせていただきましたが、
これまた、キャディの教育が素晴らしい。
悪いところを探すのが難しいぐらいに感じました。

自ゴルフ場に帰ってから、コース管理の作業はもちろんですが、
ゴルフ場全体で、改善したい点が多々発見されました。
他のコースを見て勉強するのは大事だと、痛感しました。

そして、ゴルフの結果ですが、
キーパーは今日の為に、きっちりと仕上げています。
グリーンは約10.5フィート。
おまけに、バックティーからのラウンドです。

「キーパーのいじめだ!」と思いながらのラウンドでした。
でも、結果は Out 56・In 50 で合計 106でした。

私にとっては上々ではないでしょうか?
あがりの、No.17でバーディー、最終No.18でパーと
久しぶりのバーディーまで飛び出し、上がりは楽しくプレーさせていただきました。
これは、次回につながりますね。

富士山が見れないのがとても残念でしたが、
あの紅葉は必見の価値ありです。
P1010703_convert_20091121141504.jpg
予定では、あの雲のところに富士山が見れるそうです。
富士山に向けて、ティーショットを打つそうです。

Let’s Enjoy Golf



にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

富士山

今回の関東出張は、車で行きました。

三重県のキーパーと一緒に行きましたので、
まずは三重県まで移動です。
これが、約3時間かかりました。

ここから、関東まで行くのですが、
中央道を通り、これが約5時間です。
合計約8時間の長い旅となりました。

車での長距離移動でしたが、なかなか楽しかったですよ。

中央道を通って、まずはアルプスの雪を見て感動です。
そして、諏訪冨士を富士山だと勘違いして(普通は勘違いしないと思いますが・・・)
「素晴らしい」とお互いで感動しているところに、
本命の富士山が見えた時は、もう大騒ぎでした。

もちろん、SAで富士山と記念撮影を・・・と思ったのですが、
これから行くゴルフ場は、全ホールから富士山が、
見えるのが自慢のコースです。

私達はゴルフ場勤務なので、記念撮影をする場所は、
富士山とゴルフ場が一緒に写っている状態でと思い、
ここでは、じっくりとお茶休憩をして眺め、出発しました。

翌日、ゴルフ場と富士山の記念撮影をしようとしましたが、
曇り空で富士山が一切見えません。

先日撮っておけばよかったと後悔しましたが、
もちろん意味がありません。

よって、富士山が全ホールから見えるゴルフ場に、
入ったにもかかわらず、富士山の写真は一枚もなしです・・・。

でも、とても楽しいゴルフでした。
結果はまた明日です。

Let’s Enjoy Golf



にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

関東出張

明日から、山梨県に出張になります。

もちろん、ゴルフプレーもあります。
このコースは、接待コースとして有名なコースで、
プレー費も高く、サービスも一流だそうです。

また、ここのキーパーは、以前当コースを含む5コースの他に、
合計10コース(以上あったと思う)の統括キーパーが、
現在管理されているコースです。
非常に興味深く、勉強しに行って来ます。

管理技術も新しい技術を導入されているそうですし、
堆肥システムもあるそうです。

また、帰ってきたら少しずつ紹介したいと思います。
今日は明日からの、3日分書き貯めました。

明日からは、自動更新となりますので、よろしくお願いします。

Let's Enjoy Golf

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

招待プレー 結果報告

本日は、ゴルフでした。
でも、招待プレーの付き添いがメインなので、
朝は、5時に集合し飲み物を冷やしたり、
荷物やら何やらで、大忙し・・・。

P1010652_convert_20091027212733.jpg
バスの車内も、嵐の前の静けさでした。
皆様が来る頃には、若干疲れ気味・・・。

全員が揃いますと、車内は大騒ぎです。
あちらにビール、こちらにコーヒーと色々呼ばれます。
でも、楽しく色々と話をしながら、ゴルフ場に到着しました。

ゴルフ場に到着し、全員で記念撮影を取りますと、
その後は、社員3名でプレーしますので、自由な時間です。
社員3名、しばしの休息を・・・。

そんなこんなで結果発表。
Out 55  In 51  合計 106  でした。

相変わらず、こんなものです。
内容も特に発表するほどの事無く普通でした。

でも、少し面白いものを、発見しました。
P1010658_convert_20091027212802.jpg

全てのシュートホールのTeeグラウンドに置いていました。
「ティーをご自由に使ってください」と、キャディーさんが言っていました。

ティのサービスはあっても、これは初めて見ました。
ほんと、コースによって、色々とあるもんだなぁと、思いました。

今回も、色々と参考になる事や感心する事が多々ありました。
また、明日から今日の事を参考に、頑張りたいと思います。

Let’s Enjoy Golf



にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

従業員コンペ 天国と地獄

この前の「従業員コンペ」は、各組独自のルールや、
楽しい出来事がたくさんあったそうです。
少しご紹介を・・・。

初めに、従業員の中にはまったくの初心者もいます。
よって、上級者と初心者が、うまく振り分けられるように、
組み合わせをしました。

ところが、上級者の中でも色々ありますので、
厳しい上級者の組は、色々と凄く厳しかったそうです。

例えば、、空振りは1打です。
いやいや、当たり前なのですが、練習場も行った事のない人から見ると、
空振りなんて、普通に当たり前のようにしますから・・・。

おまけに、初心者なんで、何処にボールが飛ぶかわかりません。
刈り込んでいないTee横の深いRuffで、6打以上打たされてい事もあったそうです。

また、まぐれ当たりが出るまで、
延々と、池越えにチャレンジされていたそうです。

最高の大叩きをした人は、29だったそうです。
もちろん、1ホールでです。

反対に、やさしい上級者?の組は、
もちろん空振りは数えません。

おまけに、ティショットが池にはまると、
普通は入ったところから、3打目ですが、
そのまま、前のプレイング4に連れていきます。

また、深いRuffや、打ちずらい場所などに行くと、
すぐに5番ハンドを多用したりします。

どの上級者の組に入るかで、
天国と地獄が、はっきりと分かれたそうです。

6インチか、ワングリップか、ワンクラブかで、
スタート前に色々と話をしていましたが、
実際は、3クラブ以上出していた組もあったとか・・・。

「最初から厳しくしないと・・・。」
「あまり、厳しいと二度とゴルフをしないかも・・・。」

まったく意見の分かれるところです・・・。

私は、もちろん後者です。
とりあえず、最初はゴルフを楽しまないとね。
次から「二度とゴルフはしたくない」では困りますから・・・。

この日の賞品は、全て抽選だったので、
特に問題はありませんでしたが、
高額賞品で、スコアで決まる時は、
さすがに、厳しくなると思います。

でも、Let's Enjoy Golfです。



にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村










テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

プロフィール

はないちご

Author:はないちご
以前はゴルフ場勤務。
今は「イチゴ農家」
脱サラして農業10年目。
頑張っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
人気ブログランキングへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード