fc2ブログ

先日、報告させていただいたように、
今日が最後の出勤となってしまいました。

最終日、朝から最後のコース見回りをし、
片付けをし、退職書類にサインをしました。

そして、最後に何かしていこうと思い、
久しぶりに、レストランの一輪刺しをしました。

オレンジ色のガーベラと、ピンク色のカラー、
そして、今までの感謝の意味を込めまして、「カスミ草」を生けました。
P1000880_convert_20100610152955.jpg

一輪挿しを生けながら、今までの色々な事を思い出し、
たくさんの苦労や思い出がかけめぐりました。
P1000884_convert_20100610152751.jpg

今日はこの後、送別会をしていただけるそうです。
今まで、苦労を分かち合った同僚と楽しく過ごしたいと思います。

どうもありがとうございました。

Let's Enjoy Golf

スポンサーサイト



テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

にそくのわらじ

今まで、このブログを楽しみに読んでいただいていた方には、
大変申し訳ないのですが、6月10日をもちまして、
ゴルフ場と、このブログ「にそくのわらじ」を辞める事になりました。

今思えば、ゴルフ場に勤め始めて約15年。
グリーンキーパーを始めて約5年。
グリーンキーパーと、クラブハウス兼任になり約1年半。
このブログを始めて約1年と1ヶ月。
本当に色々な事がありました。
・托シ抵シィ002_convert_20100531165252

春の芝生が色付く様子を見て、心が躍り、
これから忙しくなるなぁと、ため息をつきました。

夏の猛暑の中、傷んできた芝生に夜遅くまで散水をし、
翌日、元気になっている芝生を見て、泣いた事もありました。

秋のトップシーズンに、グリーンを早くしすぎて怒られた事や、
その評判を聞き、他県から視察に来られたグリーンキーパーもおられました。
あの時は、なにかを認められたようで、とても嬉しかったのを覚えています。

冬に、コース一面の銀世界を見て、この景色をずっと見ていたいと思いながら、
必死で雪をとかした事もありました。
もちろんそこまで積もった雪はとけませんでしたが・・・。

ひどい時にはノイローゼやうつ病の一歩手前まで、
いったこともありました。

もちろん、グリーンが枯れる夢を見て、
うなされて飛び起きた事なんて、数え切れないほどありました。

そんな嫌な思いや苦労した事を、真っ先に思い出しますが、
キレイに仕上がったグリーンやコースを見て、
癒されて、感動して、泣いた事が、何度もありました。

それ以外にも、たくさんの思いを、芝生や人から分けてもらいました。
今思えば、それら全てが楽しかったのかなと思います。

今はまだ、この場ではっきりした事が言えませんが、
これからは、新たな夢に向かって一歩ずつ進んでいきます。

このブログを始めて約1年と1ヶ月。
たくさんの人に数え切れない程の励ましやコメントを頂き、
本当にどうもありがとうございました。

そして、またいつか、皆さんに報告できるようなブログが、
書けるようになればいいなと思っています。
その時は、またのご訪問をお待ちしております。

これを読まれている皆さんに、ひとつだけお願いがあります。
これからもずっと、ゴルフを続けてください。
そして、これからもずっと、ゴルフを楽しんでください。
あのキレイな芝生を、コースを、これからもずっと楽しんでください。

最後になりますが、今まで大変お世話になった人達、
最後まで応援してくださった人達、大変なご迷惑をお掛けした人達、
そしてあの時、声をかけて助けていただいた人達。
電話をして助けていただいた人達、メールを送って助けていただいた人達。

また、グリーンキーパーという仕事に深い理解を持ってくれていた家族。
この場を借りて、心からお礼をさせていただきたいと思います。

「本当にありがとうございました。」

明日、最後の更新をして、にそくのわらじをぬぎ、
新たな夢に向かって頑張っていきます。

Let's Enjoy Golf

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

他コース見学

先日まで、某ゴルフ場を見学に行ってきました。
(その間、自動更新にしていましたので、
 コメントの返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした)
SANY0101_convert_20100606212534.jpg

ちょっと変ったゴルフ場なんですが・・・。
見覚えのある方おられますか?
SANY0103_convert_20100606213305.jpg

そうです。
この写真はディズニーランド内のミッキー達のゴルフ場なのです。
旗やクラブこそ別ですが、芝生は本物でした。
これがまた、素晴らしい管理です。
SANY0102_convert_20100606212752.jpg
ここ以外のシンデレラ城付近の芝生なんかも、
びっくりするぐらい、きれいに手入れされていました。

また、花壇もきれいに管理されており、
ただただ、感心するばかりでした。

素晴らしい!
一度、グリーンキーパーと話がしたいです。

Let's Enjoy Golf



にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

祝 1周年

報告が少し遅れましたが、先日、5月5日をもって、
ブログ1周年を迎えました。
この1年間、色々な出来事がありました

これは、大雨でカート道が崩れた時でした。
蝨溽

これは、バースディコンペで頂いたお肉です。
確か優勝したのは・・・?
IMG_2436_convert_20090823190043.jpg

スズメバチを退治した事もありました。
これは、ほんとに怖かったです。
P1010564_convert_20090919175032.jpg

1年間書き続けて、1番困った事は、
やはりゴルフ場関係者の方に声をかけられる事が、
多々あり、変な内容が書けなくなった事でした。

もちろん、真面目に書いているのですが、
管理作業などを、文章に表すと御幣を招く事もあり、
何度も書き直した事もありました。

芝生の状態を文章で表すのはとても難しくて・・・。
(文章表現力がないだけかもしれませんが)

それと、ゴルフ場の出来事なので、管理作業などは、
どうしても昨年度と同じになってしまいます。
今後、同じ作業を書く事があると思います。

今後も、いろんな出来事があると思いますが、
続けられる以上、少しでも長く続けたいと思います。

今後とも、よろしくお願いします。

Let's Enjoy Golf

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

合格

以前、ブログで書きました、試験結果が出ました。

ブログに載せると、落ちる訳にいかないので・・・
と、載せて猛勉強の結果、合格できました。

もし落ちていたら、何も無かったように、
二度と触れないでおこうと、思ったのですが、
結果が載せれて本当に良かったです。

実は、この資格、当コースでは、手当てが高額です。
他の手当てに比べると、倍以上の高額手当てです。

でも、残念ながら、グリーンキーパーは管理職、
管理職は、手当てがなしになります。

ですから、支配人が受験に行くようと、
言ってくれたのだと思います・・・。

まぁ、手当がつかないのは残念ですが、
どっちにしろ、ほんと合格してよかったです。

資格はずっと残るものなので、
早速、免許証の発行手続きを取って、
発行していきたいと思います。



にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
にほんブログ村




テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

リンク先ご紹介

今日は、新しいリンク先を紹介させていただきます。

スポーツが大好きなハリーさん。
1年をかけて、海外を旅していたり、
ちょっと、変わった経歴のお持ちの方ですが、
この方のブログがまた、楽しくて。

タイトルでしりとりしていたり、
なんだか楽しいブログです。

ハリーさん!
今後ともよろしくお願いします。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

支配人

先日、ちょっと悲しい記事を見ました。
読売新聞からですが、この前の集中豪雨の記事でした。

 『豪雨犠牲の親子、激流も断てなかった「絆」』

家族4人で避難中に不幸にもお亡くなりになられ記事でした。
「お父さんと子供は、自宅から6キロ離れた田んぼで、寄り添うようにして見つかりました。」

「お父さんの腕と、子供の腰がロープできつく結ばれていました。」
「例え流されたとしても、絶対に離れないように工夫していました。」

これだけでも、悲しくつらい記事なのですが・・・。
実は、このお父さんの職業は、ゴルフ場の支配人でした。

40才という若さで、この時期のゴルフ場は、
本当に、本当に大変だったと思います。

私自身、ゴルフ場に勤務していますので、
支配人の苦労が手に取るようにわかります。
余計につらくなってきます。

「家では、朝早くから夜遅くまで、仕事の毎日で、
休日以外は子供の寝顔しか見ていなかったそうです。」

もしかしたら、この時も、明日のゴルフ場の事を考えていたかも知れません。
すごく、心がつらくなって、気が付けば泣いていました。

自分も、ゴルフ場勤務です。
今は、グリーンキーパーとクラブハウスの仕事があります。

朝はコース管理で、子供が起きる前に出勤。
夜は、お客様が全員帰り、その日のまとめをし、
次の日の準備をしてから帰ります。

この方ほどではないですが、
帰ってくると子供が寝ている時もあります。

もちろん、ゴルフ場以外の仕事でもそうだと思いますが、
この記事は、ゴルフ場勤務という事で、
身近に感じてしまい、余計に、つらくてつらくて・・・。

帰ってきて、妻も読んでいたそうで、
真っ先にこの話になりました。

二人とも言葉がありませんでした。

心から ご冥福をお祈りいたします。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

プロフィール

はないちご

Author:はないちご
以前はゴルフ場勤務。
今は「イチゴ農家」
脱サラして農業10年目。
頑張っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
人気ブログランキングへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード