fc2ブログ

育苗準備開始

昨日、「今季終了」と報告をさせていただき、
たくさんのコメントをブログやFacebookでいただきました。

正直なところ、この時期に収穫を辞めるなんて、
報告するのにかなり抵抗がありました・・・。

でも、「言ってよかったなぁ」と思っています。
(良かったというのも微妙な感じですが・・・)

コメントで、「何がいけなかったのか?」「こういう栽培方法もあるよ!!」とか、
色々な情報交換をしていただきました。
中には、まったく思ってもなかったような「目からウロコ」な内容もあり、
本当に本当にありがたく思っています。

収穫が終わったので、今日から後片付けと育苗。
すでに来季の準備は始まっています。
二度と同じ過ちをしないように頑張りたいと思います。
皆さんどうもありがとうございました。

今日から育苗の準備を本格的に始めました。
親株の方は定植済みなので、資材の準備です。

まずはポット洗い。

がむしゃらに洗って行きます。
昨年度定植後に半分洗っていたので、今日は残りを一気に洗いました。

IMGP2469.jpg
当園は「ユーポット」を使用しています。
このポットの最大の難点、洗うのが手強い・・・
今日は腱鞘炎になりかけました。
それに気温が低く、後半戦は寒さとの戦いでした。

明日からは底面吸水の準備、
昨年、自作したので1回使って見ると改良点が見えてきたので・・・。

改良の後は、ポット土詰め
そしてポット並べ・・・まだまだ仕事は盛り沢山です・・・。
スポンサーサイト



テーマ : 今日の出来事
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

Secret
(非公開コメント受付中)

No title

うどんこ病、ほんとに怖いですよね。うちも2年目はうどんこ病をなめてかかり惨敗でした。今年もうどんこ病は見えますが1粒見えたらデンプン系の農薬や重曹などで抑えてます。葉柄に見えたら1株切り取ったり。早めの対応が一番ですね。
収穫期間中の農薬はなるべく使いたくないですが、病気や虫が抑えれそうにないときは早めに使い、次の日の収獲を休むようにしてます。

かずんこさんへ

うちも2年目でうどんこ病の洗礼を受けました(/ω\)
葉柄に見えた時に1株切り取る、その勇気が一番大事なんでしょうね。早めの対応、本当にそう思いました。
また色々とご指導よろしくお願いします。
かずんこさんも後少し、頑張ってくださいね!!
プロフィール

はないちご

Author:はないちご
以前はゴルフ場勤務。
今は「イチゴ農家」
脱サラして農業10年目。
頑張っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ場・ゴルフコースへ
人気ブログランキングへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード